リソース

ポリオについての理解を促すための資料をご活用下さい

クラブ例会や研修で使えるポリオに関する資料集      →

ポリオ根絶に取り組むロータリーの活動を理解するためのビデオ→

第3地域EPNC(エンドポリオコーディネーター)作成のビデオ

例会やイベントで使えるロータリアンや一般の方へのエンドポリオ理解啓蒙のためのビデオです

教えてエンドポリオ(2021)

ポリオの根絶の基礎知識を理解するためのビデオ(約6分)

教えてポリオプラス

ポリオに加えて各種感染症への取り組みの必要性を理解するためのビデオ(約11分)

世界の子どもたちをポリオから救う


2670地区が企画・制作し、四国4県のTV局で放映されたビデオです。開始から12分30秒付近で、新型コロナウィルス政府分科会会長の尾身茂さんがロータリーへの感謝の言葉を述べて下さっています(約30分)


例会や研修で使えるスライド
(RI第2地域EPNC・2600地区伊藤PG提供)

POLIOはどんな疾病 .pptx

スライド画面左下のコントロールバーでページをめくることができます。また点3つの箇所をクリックするとメニューが出て全画面表示も可能です。ご自身のパワーポイントでご利用になる場合は、下記からダウンロードしてご利用下さい。

なぜ資金がまだ必要なのかPOLIO .pptx

スライド画面左下のコントロールバーでページをめくることができます。また点3つの箇所をクリックするとメニューが出て全画面表示も可能です。ご自身のパワーポイントでご利用になる場合は、下記からダウンロードしてご利用下さい。

クラブの実施事例

2021-2022
2750地区『世界ポリオデー』トレインジャックプロジェクト

①トレインジャック
2021年10月18日(月)~24日(日)の1週間、JR東日本の全ての女性専用車(京浜東北線・根岸線、埼京線、りんかい線、常磐線各駅停車、つくばエクスプレス、中央線快速、中央総武線各駅停車、青梅線、五日市線)及び南部線、横浜線の1編成の中刷り広告を「END POLIO NOW」でジャックしました。

ロータリーの活動、特にポリオ根絶に関してより多くの方に知っていただく機会となりました。

②有楽町駅前広場でのイベント
ポリオ根絶活動に関わる全ての人々が交流を図る場として 2021年10月24日(日)に有楽町前広場にてミニコンサートやフードコートを開催しました。

③「END POLIO NOW」ウォークラリー

2021年10月24日(日)、「END POLIO NOW」のTシャツを着て、東京駅丸の内口からイベント会場へ向けて歩き、多くの人に発信しました。

当日の様子はビデオでもご覧になれます↓


※写真、文章は国際ロータリー第2750地区のホームページから転載しております。
ホームページはこちらから

Facebook/Instagram/Twitterへの投稿メッセージ例(右の""をクリック)

ご自身やクラブのSNSに下記メッセージをコピペして投稿して下さい!!

参加を促すメッセージ

ポリオについて学ぶ

寄附を促す